fc2ブログ
 

ゆく年くる年(初めてタイトルらしいタイトルをつけた気がするが、きっと気のせい)

竜仲スグル

さぁさぁ、2022年も残り2日ですね!!
毎年、「今年はこれまで以上に忙しない年末だァァァ!」と悲鳴を上げている気がします。
そして、「今年も光のように1年が過ぎたな……」と震えている気がします。
全ては歳を重ねている証拠であり、充実した日々を送ることができた証しだと前向きにとらえましょう。

そんなこんなで、2022のイベントをピックアップしてざっと振り返ろうと思います。

・METROCK2022 (5月)
メトロ

春フェスMETROCK……コロナ禍で中止となっていましたが、3年ぶり10回目の開催でした。
間違いなく、今年の私的イベント一発目にして、最高の盛り上がりだった。
私は割とどこへでも一人で行ってしまう人間なのですが、フェスも一人で参加しました。
一人でビールを飲んで、一人でフェス飯を食らい、一人で踊り狂っていた。
もうね……最ッッッッ高!!!!

もちろん、誰かと行くのも楽しいのですが、一人の場合は全てが己の気の向くままなので、良いガス抜きと「明日からも頑張ろう!号泣」と力をもらいました。


・関西出張 (6月)
鴨川

弊社木尾と花井とともに、関西(京都・大阪)へ出張へ。
関西生まれの私は“出張”という形で関西へ行くのは初めてのことだったのですが、合間合間にちゃんと観光もできて、新しい京都・大阪の一面を知ることができた気がします。
住んでいると、「いつでも行けるから」と観光しないんですよね。
大学四年間を京都で過ごしたけど、伏見稲荷大社に一度も行かなかったからね?
良いきっかけをもらいました。


・社内研修旅行 (10月)
薪

初めての社員全員での社内研修旅行。
東京都内だけれど、あきる野市の方へ行ってきました。
研修旅行ということでやや緊張感もありつつ、夜はバーベキューや花火をしたり、寝るまで語り合ったり……と、社員同士ぐっと距離が近くなるきっかけを得られました。
「この人こんなこと考えてたんだ」という発見や、ライターならではの「私はこういうものを書きたいんだ!」という熱い意志もね。
(写真は初めて見た“薪を売っているセブンイレブン”)


・3年ぶりの風邪(11月)
約1か月前のことですね。
普段体調を崩すことがあまりないのですが、だからこそ、“体調不良になった時の弱体化が酷い”……。
「もうダメだ……しんどい……辛い……年末も帰省できずに終わるんだぁ……私の2022年……」と布団の中で泣きました。
今は無事に復活できて、ものすごく安心しています。
ビタミン、スポーツ飲料、栄養補助食品よ、ありがとう。


・そして……
スラダン

SLAM DUNKとの出会い。
新鮮すぎる話題――今日のことです。

今年の映画納めとして、朝一で行ってきました。
恥ずかしながら打ち明けますと、私はスラムダンクを読んだことがありません。

私が知っているのは、下記6点のみ。
・桜木花道(※名前とビジュアルのみ)
・流川(※姓は知っているが名前を知らぬ)というイケメンがいるらしいこと
・安西先生(※名前とビジュアルのみ)
・「安西先生、バスケがしたいです」(※誰の言葉なのかは知らない)
・「諦めたらそこで試合終了ですよ」(※たぶん安西先生の言葉なんだろうなと思っていた)
・WANDS


そんな中、先日友人と食事をした時のこと……。

友「観た?」
私「何をや」
友「スラムダンク」
私「……おもろそうやなと気にはなっとった。もし観ることにした時のために、10-FEETの新譜は聴かずにいる。ただ……」
友「ただ?」

私「私、スラダン読んでへんねん」

友「……え、そうなん????」
私「私らが生まれる前から連載してるからなぁ。周りで読んでた人は、親とか、お兄ちゃんが持ってるやつを借りて読んでた印象。我々はどうしても黒バス世代になってまうやろ」
友「まぁ、私もお姉ちゃんのを借りて読んでてんけど」
私「せやろ。あと、バスケは球技の中でも私が一番不得意なスポーツなので、なかなか触れる機会がなかった。テニス、バレー、ソフトボールをやってきたが、体育の授業でやったバスケが一番難しい。でけへん。ジャンプしながらシュート打ってあんな狭い枠に入れるて……二つのこといっぺんにできへん」
友「バレーは跳びながら打っとるがな」
私「狙ったところに叩き落す(言い方が悪い)のと、狙った枠内に入れるのは全然違う」
友「ようわからんけど、バスケをしろとは言ってない」

そして、友人から「登場人物の概要だけ教えるから。とりあえず、映画を観てほしい」という熱のこもった言葉、友人視点からのネタバレしない程度の熱い感想、登場人物のざっくり説明をもらいました。

友「今回メインになるのは宮城リョータくんなんやけど」
私「桜木花道ではないのか!?」
友「いいから聞きよし。宮城くんは身長が低めの選手で、周りが高身長の中……」
私「待ってくれ。それは感情移入度が6割増してしまう」
※自分が身長の低さやリーチの無さに悩みながらスポーツをやっていたため
友「ええから聞きよし」
私「ウス……」

もうこの時点で、『スラムダンクを知る時が来た』と心は決まっていました。

そして、数日後の今日……。

映画館で、おそらくその空間にいる誰よりも何も知らないはずの自分が一番泣いていた。

当然ながら、既に『SLAM DUNK 新装再編集版』全巻セットは手配済み。
年始には全巻を読み終えた私が再び劇場へ向かう未来が確定しています。

友よ、ありがとう。
私をスラムダンクに出会わせてくれて。

(まだ漫画を読む前だけど)

この他にも、なんだかんだ展示会へ行ったり、少し遠出したりしていました。
とっても充実していた!!!!

ともあれ、今年はSLAM DUNKで締め、来年はSLAM DUNKで始まりそうです。
良い年になりそうじゃないか。

それでは、皆様も体調には十分お気をつけて。
お忙しい方も、年末年始くらいはゆっくり休んでください。
良いお年を……!!

(ちなみに、次のブログ担当はニューフェイス『早瀬春』です!! お楽しみに!!)