
こんにちは!
竜仲スグルです!
まだ暑さは残るものの、だんだんと秋の空気になってきましたね。
ちなみに、私は四季の中で秋が一番好きです!
細かく言えば『夏の終わりから秋の終わりにかけて』が最もテンションの上がるときです。
というわけで、今回はこの時期の魅力について語りたいと思います!
(決して話題がなくなったわけではありません)
この時期の何が良いかって、空気が澄み始めるんですよね。
もわっとした夏の湿った空気から、少し凛とし始めるんです。
あと、空が高くなる。
私は中学生の頃から「秋が来ると空が高くなる」と言い続けているんですが、あまり理解してもらえません。
確かに、空の高さ自体は変わらないのかもしれませんが、私は高くなっていると感じます。
中学時代、部活で体育館周りを走っているとき、この時期はよく空を見上げていました。
日本の夏は空気がまとわりついてくるような暑さがあるじゃないですか。
おそらく、それがなくなった解放感から感じているのではと思うのですが……。
これ、わかってくれる人いらっしゃいましたら語りたい……。
そんな空気とか空の変化になんだかソワソワしたり、ワクワクしたりしているうちに、秋が来ます。
秋の魅力はなんてったって、美味しいものがいっぱい!
サンマ、栗、サツマイモ、カボチャ……。
私、秋から冬はサツマイモで生活できます。
主食からスイーツまで大活躍するサツマイモは、芋界のオールラウンダー。
事務所に芋を持参する日も近いでしょう……。
そして秋は、運動がしやすい!
夏に走ると、時々本気で死ぬんじゃないかと思うことがありますが、秋はむしろ気持ちいいんですよね。
冬になってしまうと手足もかじかんで空気も痛く感じるので、秋がちょうどいいです。
さすが『スポーツの秋』と言われるだけのことはあります。
美味しいものを食べて、動く。
字面だけ見ると、なんて健康的なんだろう……!
ここまで書いて、『読書の秋』がないのはいかがなものかと自分でも思いましたが、はっきり言ってしまうと、「読書は年中気候問わずできるからな~」なんて……。
強いていうなら、読書は秋よりも冬に満喫したい私です。
こたつに入って、コーヒーでも飲みながらぬくぬくゆっくり読みたいのです。
しかし!
『文化の秋』とまとめて良いのなら、今年は見たい映画がたくさんあります!!
冬公開のものも混じってはいますが、タイトルだけ紹介させていただきますね。
・シン・ゴジラ
・溺れるナイフ
・怒り
・何者
・聲の形
・ディアス・ポリス
・グランド・イリュージョン
・SCOOP!
・ミュージアム
・バイオハザード・ザ・ファイナル
・お父さんと伊藤さん
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
どちらかといえば、洋画の方がよく見るタイプなのですが、今回は意外と邦画が多いです。
「『シン・ゴジラ』まだ観てないのか!!」と思っているみなさん、安心してください。
来週行きますよ。たぶん。(←もう去年の流行語大賞なんですね、時の流れに絶望しました……)
先に『君の名は。』を観てしまいました。
上記の映画を全て観に行けるのか甚だ疑問ではございますが、なんとか全部観たいと思います!
さて、夏休みの話題をぶっ飛ばして秋の話題になったのですが、夏も数日満喫しました。
最後に花火大会の写真を置いておきますね。

ぜひ、夏の終わり、そして秋の始まりを五感で楽しんでみてください!
少し心が軽くなります。
ただ、風邪もひきやすい時期ですので、お身体にはお気をつけくださいませ。
それではこの辺で!
