
みなさまこんにちは!
本日の担当は花井カオリでございます。
前回の記事で恵莉がマーダーミステリーについて熱く語っていましたね。
エレファンテの女性陣でも、ちょくちょく集まってオンラインマーダーミステリーを楽しんでいます。
独り身ユニオン、本当にワイワイみんなで楽しめるのでおすすめですよ。
エレ女でも、
「誰よ抜け駆けして一人だけ婚約したの!」
「あ、あたしじゃないわよ!」
「ずっと独身でいようねって言ったじゃない!」
と、みんなで疑い合いながら大笑いしました。
最近は自宅で過ごしながら遊ぶ方法がたくさん出てきているなあ……。
私は主にゲーム・読書・ドラマ鑑賞で一人時間を費やしています。
特にゲームは楽しい。没頭できる。
そこで本日は、私がここ5年以内にプレイしてきたゲームの中でも、
特に熱中したゲーム3作について語りたいと思います。
▼ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(Nintendo Switch)
このゲームの面白さは、言わずもがなですよね……!
Switch本体を所持している方はほとんどプレイ経験があるのではないでしょうか。
ハイラルの街を自分の好きなように周り、好きなところから攻略して、好きなだけ研究できる最高のゲームです。
私は基本、豪快なアクションゲームが好きなもので、
オープンワールドのゲームは途中で飽きてしまうんじゃないかなと思っていたのですが
ブレワイはまったく飽きることがありませんでした。
なんなら今もたまに起動して冒険に出掛けちゃったりします。
祠の謎解きや冒険内容の他に、私が特に気に入ったのは環境音ですね。
うっすらと流れる控えめなBGMの中で、リンクが岩場を走る足音とか、
川の水が静かに流れていく音とか、金属の防具をつけて走っている時のカチャカチャ音とか。
いちばん好きなのは、イワロックという岩を模した敵が体を動かしているときのコロコロした音。
ものっすごく耳触りがいいんです。
ASMR効果もあって、冒険していてワクワクと癒やしを同時に与えてもらえます。
普段は結構サクサク進めてクリアしたら次のゲームを探してしまう私ですが、
クリア後もサブクエストをこなしたりと、遊びに遊びまくっているゲームはこれくらいなものです。
だって、クリアした~!と思ってクリア率を確認したらたったの12%とかだったんですもの……。
あんだけやってまだ88%も残ってるの!?と驚きましたね。作り込みがすごすぎます。

総プレイ時間は200時間以上となっていました。クリア率は56%。
これほどの時間を費やしたゲームってなかなかありません。
(あつ森は155時間となっていますが多分スリープせず放置していた時間でかさばっていますね……)
足跡モードで見ると、まだ全然行けていないところがたくさんあるのがわかります。

ガチでやりこんでいる人は500時間くらいプレイしてるのかな。それ以上かも。
あり得るな、と思えるからとんでもないゲームです、本当に。
▼SEKIRO(PS4)
いわゆる死にゲーというやつでしょうか。
戦国時代が舞台のアクションゲームなのですが、
私が過去プレイしたゲームの中ではダントツで難しく、ダントツでやりがいのあるゲームでした。
プレイヤーは隻腕の忍となり、連れ去られた皇子を奪還するため様々な敵と対峙することになります。
SEKIRO、普通のゲームで慣れていると雑魚敵が雑魚じゃないんですよね。
そのへんを歩いている敵であっても、次の攻撃を見切り、瞬時に最良の動きがなんなのかを計算しなければいけません。
となれば、エリア毎のボス敵なんてもう、倒すのに2時間くらいかかります。
ゲームが得意な方でも、初見プレイなら30分は必要なんじゃないかな。
(まぼろしお蝶というボスは、私4時間くらいかかりました……難しすぎて……)
適当にカチャカチャとコントローラーを動かしていても勝てないんですよ。しかしそれがたまらなく面白い。
脱落者の多いゲームでもあるので、心折れずに諦めず最後までクリア出来た方とは
全員とハイタッチして回りたいくらいの気持ちになります。
SEKIROをプレイしたことがあると、ゴースト オブ ツシマの万死モード(最高難易度モード)でも結構スムーズにクリアできます。
敵をバッサバッサと斬り倒していく爽快感のあるゲームではありませんが、
苦労する分、倒した時の達成感は計り知れません。
ゲーム筋を鍛えたい方は是非。
▼The Room VR:A Dark Matter(Oculus Quest2)
VRの脱出ゲームです。
評価が高かったので購入してみたのですが、最高に楽しかった……!
VRなので、物語の世界へ入り込み、自分の目で周囲を見回して怪しい箇所を探し、自分の手で謎を解くんです。
引き出しとか、自分で開けるんですよ。タップするだけじゃなくて。
ドアノブも回すし、ダイヤルも回すし、パーツをはめ込んだりも、全部自分の手でやるんです。
Oculus Quest2のリモコンって、握る動作だったり、指を差す動作ができるように作られているので、
本当に自分の手で物を動かしているような錯覚に陥ることができます。
https://www.oculus.com/experiences/quest/2124523024270629/?locale=ja_JP
ぜひ紹介映像だけでも見てみてください。
きっとやりたくなると思います。
個人差はあると思いますが、謎解きのレベルもちょうど良く、ボリューム感もあってプレイし甲斐がありました。
もっともっとたくさんVRの脱出ゲームをやりたい……!
この体験をもう一度……! と思わせてくれるゲームです。
上記3作が、ここ5年で特に熱中したゲームでした!
他にもたくさん好きなゲームはあるんですけどね。
ゴーストオブツシマも、あつまれどうぶつの森も、ビートセイバーも、龍が如くシリーズも、どれも面白かった……。
最高のプレイ体験を与えてくださる開発者の皆々様に感謝です。
私もそんな風に思ってもらえるようなシナリオが書けるよう、これからも頑張ります!
それでは、本日の担当は花井カオリでした。
誰かおすすめのゲーム、教えてくださーい!
