
こんにちは、こんばんは。
整骨院の先生(男性)に毎回「キャー」と叫ばれる竜仲です。
(気温が下がって首肩周りの凝りがより強度を増す今日この頃)
さて、信じたくはありませんが、もう年末ですね!
年末ですね!(血眼)
2021年をあと25日後くらいに控えた今回は、
『私が今年初めて経験したこと』(よく考えたら去年末だったような気もする)についてお話しようと思います。
みなさんはジュエリーの展示即売会なるものへ行ったことはありますか?
私は今年の頭(よく考えたら去年末だったような気もする)……つまり12月か1月頃に行く機会がありました。
ジュエリーの展示即売会といっても、色んな形があるとは思います。
私が行ったその展示会は、なんと、【ホテル・夕食(フレンチ)・手土産(事前に各種選べる)】付きでした。
これは最早、ツアー。
それでは、順に体験したことを語っていきましょう。
某日、19時頃――
同行者とともに、開催場所であるホテル(の『○○の間』的なホール)に到着。
受付を済ませ、クロークで荷物やコートを預かってもらう。
ホールに入ると、クリスマスツリーに出迎えられ……。
(ここで気づきましたが、昨年末の出来事ですね。これ)
なぜか同行者とともにツリーを背に写真撮影。
ちゃんと係の人が撮ってくれるんです。本当に謎。
ホール内は、壁に沿って様々なブランドや宝石店のジュエリーが展示されていて、
中央にはたくさんの丸いテーブルが並んでいます。
そのテーブルの一つに案内され、まずドリンクを飲みながら担当者さんを待ちます。
19時15分頃(体感)――
担当者さんが来てくれて挨拶をしたら、いよいよ一緒にジュエリーを見に……。
実際に身に着けたりもでき、気に入ったものがあれば、担当者さんがキープしてくれます。
「この宝石はこういう石で、こういう削り方ができるのは日本で数人しかいなくて……」と
それぞれの宝石やブランドの特徴を聞かせてもらうのはとっても楽しかったです。
(本当はメモを取りたかったけれど無理だった……)
そして、こればかりはさすがに身に着けることができないのですが、
○億円のルビーなどもあり、「ほえー」と感嘆の声を上げていました。
19時45分頃(体感)――
一通り見て回ると、またテーブルに案内されます。
そこで登場するのが、とっても美味しい食事(フレンチ)です。

パンなんておかわりできますから!
(ホテルのパンってなんであんなに美味しいんですか?)
ゆっくり味わいながら、担当者さんと購入するか否か等、お話をします。
宝石の資産価値としてのお話も伺いつつ、やはりファッションでもありますから、
普段着る服に合わせやすいか、結局は本当に欲しいかどうか等……色々お話をして決めることができました。
私は結局「購入しない」という選択をしたのですが、早めに決断した分、
同行者を待つ間、担当者さんに色々と話を聞くことができました。
宝石の販売員さんは普段どんなお仕事をされているのかとか、1日のスケジュールとか、あれやこれや……。
年齢が近かったこともあり色々と盛り上がっていたら、あっという間に時間は過ぎ、
同行者は購入の手続きを終えていました。
21時頃――
私たちはそれぞれホクホク気分でホールを後にし、受付で預かってもらっていた荷物を受け取ります。
コートなんてわざわざ着せてくれるんだからびっくりしちゃう。
手土産のケーキ(けっこう大き目の1ホール)もしっかりいただいて、
その日は開催場所でもあるホテルに宿泊しました。
(二人で1ホール喰い尽くしましたね。ぺろりです)

今思い返しても、あの空間は総額いくらだったのか……
なんて下世話なことを考えてしまう私ですが、とても貴重な体験ができました。
『宝石の似合う大人な女性』……ほえー……。
なりたいなあ!!!!
今年初めてと言えば、コロナがなければ初ハワイにも行ってたはずなんですよ。
行けなかったこと、忘れないからな。

海外旅行にも行ける日々が早く戻りますように。
一気に寒くなりましたし、引き続き体調には気をつけていきたいものです。
みなさんもどうかご自愛ください。
それでは、今回はこの辺で。
担当は竜仲スグルでした!
