fc2ブログ
 

新たな潤いを与えてくれるもの

花井カオリ
皆様こんにちは!
本日の担当は花井カオリでございます。

かなり冷え込んできましたが、皆様ご体調はいかがでしょうか。
まだまだ気を抜かずに可能な限り自粛しつつ、風邪を引かぬよう、暖かくして過ごしてくださいね。

さて今回は、個人的な『今年買って良かったものベスト5』をご紹介します。
「とっくに持ってるわ」と思うものもあるでしょうが、私からすると「なんで今まで買わなかったのかな!?」とその便利さに目から鱗が落ちるものばかりでした。

“あると便利はなくていい”、なんて言葉もありますが、やはりあるとないじゃ大違い。
語り始めると熱が入って長くなってしまいそうなので、できるだけ簡潔にご紹介します。


▼第5位 加湿空気清浄機

秋花粉があまりにも辛くて、ようやく導入しました。
自室で使う程度なので型落ちのエントリーモデルですが、機能としては充分です。
20201124_120659.jpg
本来窓際に置くべきではないようなのですが、花粉を一刻も早く吸収してほしいので、花粉の時期限定で窓際に置いています。
これでくしゃみ・鼻水・目の痒み地獄から無事解放されました……!
やはり薬だけでは症状は抑えきれませんね。
先日買ったばかりですが、地獄から救ってくれた恩人なので5位にランクインしました。

これからの時期、どんどん乾燥するので2.5リットルの水タンクはありがたいぞ。
これからよろしくな、加湿空気清浄機くん!


▼第4位 Galaxy Fit2

わはは、実はこれまだ持ってないんですよ。ワッハッハ!(恐らく今週中に届く)
先月の23日に発売されたばかりの新製品で、かなり期待をしているものです。
フィットネスに特化したスマートウォッチですね。

・そもそも腕時計はキーボードを打つ時の邪魔になるのであまり好きじゃない
・スマートウォッチでメールを確認するメリットを感じられない
・毎日充電しなくてはならない、というのが納得いかない
・値段が高い
という理由で、今までスマートウォッチには興味がありませんでした。

では何故購入したのか。その理由は下記の3点です。
・つけたまま水泳できるくらいの防水性能(何も気にせず手を洗える!)
・最大15日間も使用可能なロングバッテリー(充電あんまりしなくていい!!)
値段がたったの6,000円(安い!!!!)

歩数計、距離測定、カロリー消費量測定、心拍測定などの基本的な機能の他にも、
スマホと連携して睡眠管理やストレス値測定、音楽操作、簡単な通知や返信操作もできるようです。
これで6,000円は安すぎるのでは!?

普段使っているスマホがGalaxyシリーズということもあり、より快適に使えそうなので購入してみました。
生活の質がワンランク上がりそうでしょ。
ジョギングなどのスポーツをする人は特に重宝しそうですよね。
もちろんGalaxyユーザーじゃなくても使えるみたいなので、興味がある方は調べてみてください。
届くの楽しみだな~!


▼第3位 Oculus Quest2

先月13日に発売されたばかりの、スタンドアロン型のVRヘッドセットです。
これは実用性があるわけではないので、完全な贅沢品ですね。
VRがやたら好きなので、自分へのご褒美として買いました。
20201124_120827.jpg
ビートセイバーがずっとやりたかったんですよ。
前方から流れてくる2色のブロックを、手に持ったビートセイバーでぶった切っていく音楽ゲーム。
やってみると想像以上に楽しくて、最近は入浴前に20~30分程度遊んでいます。
じんわり汗をかきますね。運動不足解消になりそうです。

なくてもいいと言われればそれまでなので、あまりオススメはできないのですが、私としては買って良かった商品でした。
VRゲーム楽しいよ! みんなももっとやろうぜ!


▼第2位 電気圧力鍋

20201124_121000.jpg

材料をぶち込んで、ボタン1つ押すだけで料理が出来る優れもの。
私はあまり料理ができるほうではないので、フライパン調理だけではレパートリーに限界があるんですよね。
なので思いきって買ってみたら、便利すぎてもはや興奮しました。
なんといっても、火加減を見ておく必要がないというのが素晴らしい。

20201124_121010.jpg
今ちょうどミルフィーユ鍋を作っているのですが、出来上がるまでのこの時間に、こうしてブログを書いたりもできるわけです。
手間がかからず、時間の節約にもなるので一石二鳥ですね。

自炊をサボると野菜不足になりがちですが、最近は電気圧力鍋のおかげでなんとか野菜を摂取できています。
本当にありがたい存在。これからも活用していこうと思います。


▼第1位 レンジでゆたぽん

女性はすでに持っている方が多いのではないでしょうか。
今まで体を温めたい時は使い捨てのカイロを愛用していたのですが、ドラッグストアでふと目に留まり、気まぐれに買ってみたんです。
使ってみて驚きました。
これはも~~~~最高の一言に尽きますね!?

20201124_120757.jpg

写真左のジェルタイプの湯たんぽをレンジで2分ほど加熱して、写真右のモコモコのカバーに入れて使います。

なんというか、カイロとは温かさの質が違うんですよね。
じわ~っと心地よい感覚が広がっていくといいますか。
美容院でシャンプーしてもらっていると、最後のほうで首の後ろに蒸しタオルを挟んでくれるじゃないですか。
ああいう感じの、じわ~っとした優しい温かさ。
最高ッ……! なんじゃこりゃ!!

こんなに良い物とは知らず、今までスルーしてきた自分を悔やむばかりです。
あと使い捨てと違ってケチらずに済むというのも利点ですね。
この冬はゆたぽん無しでは越えられなさそうです。
まだ使ったことがない方は是非! ドラッグストアで800円くらいで買えますよ。


5位から2位まで電化製品とガジェットだったのに、最後湯たんぽかーい!という感じではありますが、本当に買って良かったと思ったんですよコレ。
私は首・肩用を買ったのですが、足用・おしり用もあるみたいですね。
末端冷え性の方は足用を使ってみると良さそうです。

さらっと書いたつもりでしたが、5つも紹介すると結構な文字量になってしまいました。

いやね、実を言いますと、全部「こういうところが最高で……」とつらつら書いていたら6,000字超えの超大作になってしまったんですよ。
なので、これはさすがに長すぎると思いゴリゴリ削りました。
本当はそれぞれの良さを語りまくりたいのですが、この程度にしておきましょう。

どれもなくても良いものですが、あると生活が潤うものばかり。
技術は日々進歩していますね。開発者の皆様には足を向けて寝られませんよ。
いつもありがとうございます。あなた方のおかげで私は今日も元気に生活できています。

おっ、電気圧力鍋からピピッと音がしたので、ミルフィーユ鍋が出来たようです。
ご飯を食べて、このあともモリモリお仕事しますよ!

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。
本日の担当は花井カオリでした~!!

キッザニアが好き


こんにちは。
サラダは圧倒的にチョレギサラダ派の、恵莉ひなこです。

コンビニで言うと、ファミマのチョレギサラダが1番好きです。
パリパリの海苔、海草の歯ごたえ、全てを包み込む圧倒的美味さの塩だれ。
最高ですね。

さて本日は、キッザニアは良いところだ!!という記事になります。
まだ2回しか行ってないのに、この魅力を伝えたくてたまらない。
だって、本当に素敵な施設なんです。
子供が年少さん以降になったら、とりあえず連れて行ってみることをお薦めします。

一応キッザニアの説明をざっくりしておきますと、
3歳~中学生までの子供が、様々な職業体験をして楽しめる施設です。
職業体験をすると、キッザニアで使えるお金が給料としてもらえて、
それをキッザニア内の銀行に預けたり、デパートで買い物したり、
バスに乗るお金に使ったりと、用途を考えて楽しめます。
大人から見ても、かなり楽しそうな子供専用の施設です。

では早速まいりましょう。
キッザニアの良いところ、まずは!

①本格コスプレ
キッザニアでは色んな企業の仕事体験ができるのですが、
その多くにきちんとした制服が用意されています。
これがもう、コスプレっぽくて、親からするとたまりません。
一例があるので、是非ご覧下さい。


ALSOKでガードマン。
警棒やトランシーバーなどの小物もきちんと装備!


SEIKOのパフォーマー。
トランペットを持って、時計台でダンスをして時間を知らせます。

……みたいな感じです。
小さい子ほど「着せられてる感」が出て大変可愛いので、お薦めです。

②親がラク
コレは大きいポイントです。
キッザニアでは、職業体験中に親が介入することは認められていません。
1つの職業体験が大体30分前後なのですが、
その間、親は完全に子供と離れることになります。

親は、ガラス越しやモニター越しなど、離れた場所から見守るしかできません。
これがねえ……体力を失わずに済んで、非常にラクなんです。
子供を遊びに連れ出したのに、親が疲れにくいって、すごいことだと思います。

③普段見られない子供の姿
家ではなかなか見られない、子供の真剣な姿が見られます。
正直、感動しました。
うちの子、ちゃんと人の話を聞けるんだ……えっ、そんな真剣に取り組めるの!?
なんて、初回は本当にビックリしっぱなしでした。


40分もの間、地下鉄のレール点検などに精を出す子供。
電車好きということもあるのですが、とにかく一切ふざけず偉かった。

――ざっっっくりと、めちゃくちゃ簡単に言うと、お薦めポイントは上の3つです。
もちろん、子供の興味の幅が広がるとか、自立心を育てるとか、
街並みが子供サイズでめちゃくちゃ可愛いとか、
自分で作ったものをお土産にもらえる職業体験は思い出になるとか、
他にも色々と良いところがありすぎるので、とにかく良い施設ですキッザニア。

大人のキッザニアも欲しいなあ。
私、○○体験系がわりと好きなので、大人用キッザニアがあったら毎月通っちゃう。
飴作りとか機織りとか、すごい楽しかったなと、遠い日の記憶が思い起こされます。
そのうちまた、エレ女の面々と何か体験しに行けたらいいな!
新しい文化や知識の一端に触れるのって、大人になってからもワクワクしますよね。

それでは、本日の担当は恵莉ひなこでお送りしました。
寒い日が増えてきましたので、皆様くれぐれもお体ご自愛ください!