
夜道を彼らと並走した時の恐ろしさは半端じゃないですからね。
「鹿かわいい」
確かにかわいいかもしれませんが、彼らは軽自動車くらいなら余裕でボコボコにしてきますからね。
ちなみに、奈良公園の鹿はキャストです。あの穏やかさはすごい……。せんべいを前にすると目の色変わるけど……。
(※あくまでも個人的見解)
というわけで、こんにちは。
最近はYouTubeでハイエナの捕食動画を見ています竜仲スグルです。
NHKスぺシャルの大自然特集とか、恐竜の進化とか、ダーウィンが来たとか大好きなんですよね……。
犬や猫のかわいい動画よりも、そっちを見てしまう私です。
さて、先日友人が「お盆」というワードを出してきたことによって8月に入ってしまったのだと気づきました。(絶望
コロナの影響を受け始めてから、もう半年程が経とうとしているのですね……。
相変わらず不要不急の外出は極力控えているので、ブログのネタがあろうはずがありません。
どうしよう……と思いつつ過去の記事を見たのですが、これまでも大したことを書いていたわけではないことがわかりました。
一つ前のブログなんて、マッサージボールと岩山(足つぼマット)の話でしたからね。苦しい……。
というわけで、気を取り直した今回は、
『起きる! 仕事! 寝る!』しかない日々の中、少しだけ大事にしている時間の話をしようと思います。
それはずばり、【コーヒーブレイク】――。
私は、1日に2~4杯コーヒーを飲みます。
それぞれ、『1日の始まりの1杯』『仕事スイッチを入れる1杯』『〆の1杯』みたいにぼんやりとした目的をもって淹れているわけですが、やっぱり『一息吐く』ために飲むコーヒーが一番好きです。
インスタントコーヒーも飲みますが、この時ばかりはちゃんと豆から挽いて淹れるのがマイルール。
(※『1日の始まりの1杯』も挽く)
蒸らした時の豆の膨らみ具合が良ければ、テンションも上がります。
そして、コーヒーのお供があれば更に満足。(チョロい)
学生時代に出会った大好きなケーキ屋さんのケーキを取り寄せたり……。

(ケーキと一緒にオーナーさんが手書きのメッセージもくれるので、心も満たされます……好き)

近所(といっても1駅分歩く)のカフェのスコーンをテイクアウトしたり……。

(一口かじった後に写真を撮ろうと思い立つのはデフォ)
コーヒーブレイクを取ることによって、メリハリをつけるのが難しいワークスタイルでも、頭と気持ちの切り替えができているような気がします。
そして、単純に【大好きなコーヒー×大好きなお菓子=最高のリラックスタイム】ですね。必要。
家で仕事をする時間が増え、よりプライベート時間と仕事時間の境界が曖昧になってくる状態で、問われるのは自己管理能力……。ひぇ
メリハリ・ON/OFFがないと、私は脳味噌が溶けてくるような感覚を覚えるようになるので、できるだけ自分の中の仕事スイッチのON/OFFを切り替える術を多く持ちたいと思っています。
加えて、リラックスできる時間も持ちたい……ということで、コーヒーブレイクは必要不可欠な時間となりました。
頭の切り替え方というのは人それぞれだと思うので、「私はこうしてる!」などありましたら是非教えていただきたいです。
(みんなどうしてるんだ? 気になる……)
以上、日常の中で大事にしているコーヒーブレイクのお話でした。

これは3月にハワイに行く予定だったのに、コロナで行けなくなり、悲しみ憎しみ未来への希望を込めて定期的に目を合わせているベンジャミン・フランクリン。
(そろそろ思い入れが深くなりすぎて使ってあげられない気がしてきた)
早くハワイリベンジができるようになることを願うばかりです。
では、今回はこの辺で!
