fc2ブログ
 

寝食すら忘れる場所

花井カオリ

みなさまこんにちは!
本日の担当は花井カオリでございます。

今回は、私にとっての『至福のとき』についてお話しようかと思います。
まずはこの画像をご覧ください。
DSC_0011.jpg
私の部屋の一角にある、名付けて『極楽ゾーン』です。
----------------------------------------
・そこそこ重厚な座椅子
・抱きかかえる用まくら
・読書灯
・足裏用マッサージ器
・ふくらはぎ用マッサージ器
・アロマオイル&ディフューザー
----------------------------------------
狭い空間の中に、上記のアイテムが揃っています。
そう、『狭い』というのもポイントなんです。
閉塞感があると落ち着くタイプなので……。
(小さいころ、しょっちゅう押し入れに入って遊んでました)

まず部屋を暗くして、読書灯を点け、座椅子に腰を下ろす。
そしてふくらはぎ用マッサージ器と足裏用マッサージ器を併用しつつ、
まくらを抱え、小説を読みふけるのです。
小説の内容に合ったアロマオイルを選ぶとなお良しです。
(青春ものには柑橘系、シリアス系にはティートゥリー、恋愛ものにはイランイランなど)
DSC_0023.jpg

雨の日は、雨音をBGMにするためにわざと左手にある窓を開けたりします。
半年前の冬は、毛布にくるまり、雪を見ながらここで黙々と読書をしていました。

ちなみに、座椅子の目の前には大きめのPCモニターとBlu-rayプレイヤーがあるので、このスペースで映画鑑賞もできます。
(Blu-rayプレイヤーは最近導入しました! 念願!)

もうね、ここにいると「ハアァァアン!(*´Д`*)」って叫びたくなるほど幸せな気分になれるんです。
まさに至福のとき。
二年前から少しずつアイテムを買い足していって、ようやく現在の状態にまで漕ぎ着けました。
更なる極楽に誘ってくれるアイテムを発見したなら、それも導入していきたいところ。
幸せに上限なんてないのよ! 多分!

……という、私にとっての『至福のとき』のお話でした。

この夏はインプット強化月間。
とりえず映画9本、全11話の連続ドラマ2本、小説2冊を吸収しましたが、まだまだ足りなーい!

ちなみに、今は道尾秀介さんの『龍神の雨』を読んでいる最中です。
文章がとても美しく繊細で、そして綿密。
大好きな作家さんの一人です。
いつも勉強させていただいております。

それでは今回はこのへんで!
花井カオリでした。

夏といえばコープスパーティー



こんにちは。
本日は、恵莉ひなこがお届けします。

最近は各地で猛暑が続いておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
私は暑いのがとにかく苦手なので、
この季節は外出の予定があると非常に気が滅入ります。

しかし、自宅にいる場合はどれだけカンカン照りの猛暑だろうと、
ただの洗濯日和にしか見えないことに気付きました。
よく晴れた夏の洗濯は、とっても気持ちがいいです。

さて、本日は映画「コープスパーティー」のご紹介です。
その前に、「コープスパーティー」というタイトルをご存じない方に、
映画公式サイトから引用しつつ、軽くご説明を。

「コープスパーティー」は、15年以上の人気を誇るホラーアドベンチャーゲームです。
コンシューマーゲームシリーズ計10万本以上、コミカライズシリーズ100万部以上、
そのほかにノベライズ、オリジナルアニメ、ドラマCDなど幅広く展開し、
2015年7月30日には3DS版もリリースされた「コープスパーティー」!!
今回の映画は、遂に、遂に……! 待ちに待った実写化なんです!



私は昨夜観てきたのですが、コープスの世界にどっぷり浸ってしまいました。
原作をご存じの方もそうでない方も、とことん楽しめる映画です。
展開がスピーディーで飽きが来ず、最後まで息つく暇がありません。
真夏にピッタリのホラー映画ですので、涼しくなりたい方にお薦めです。

あ、エンディングが流れても席を立ってはいけませんよ!
本当に最後の最後まで、どうかお楽しみください。

冒頭にだけチラッと触れますと、文化祭最後の賑やかな雰囲気から一転して、
不気味な学校を彷徨うことになる落差が、たまりません。
学生の時に見ていたら、学校内で一人になるのが怖くて仕方なかっただろうと思います。

まだ映画「コープスパーティー」を観ていない方、もう観たけどリピートするよ!という方は
舞台挨拶を狙ってみるのも良いのではないでしょうか。



今回私が観に行ったシネ・リーブル池袋では、8月13日に舞台挨拶があるようです。
お時間あります方は、是非どうぞ!

ちなみに、ゲーム「コープスパーティー」の公式サイトはこちらです。
サイトへ訪れる際は、ちょっと覚悟が必要かもしれません。ふふふ。

それでは、本日はこの辺で。
皆さん、くれぐれも暑さにはお気をつけください!